義歯・入れ歯

ブリッジについて

ブリッジとは

ブリッジとは、歯を抜歯した後、その両隣の歯を削って、橋のようにつなぎ合わせる治療方法です。 抜歯をすると、その部分は空間になってしまいます。そのまま放置すると、だんだんと周りの歯が、その空間に向かって動いてきて、噛み合わせが悪くなったりしてしまいます。そのような場合の欠損補綴(失われた歯の機能を補う)の方法のひとつとして、ブリッジがあります。ブリッジでは、残っている両隣の歯を土台(支台歯)にして、橋(ブリッジ)のように、2本の歯で3本分の歯を作り、失われた歯の機能を補います。

ブリッジのメリット

1.外科処置がない
外科処置が無いので、糖尿病などの場合や、外科処置そのものが怖いという場合にも安心して治療を受けられます。
2.固定式である
ブリッジは、歯の失われた部分の両隣の、土台となる歯(支台歯)に固定されているため、自分の歯のように噛めますし、入れ歯のように取り外して掃除する手間がありません。
3.比較的費用が安く済む
セラミックの自然な白いブリッジにしても、インプラントに比べ、費用は割安です。また金属のブリッジやプラスチックのブリッジであれば、保険適用で治療可能です。

ブリッジのデメリット

1.両隣の健康な歯を削る必要がある
歯のブリッジは前後の歯を削って土台にするため、歯を削る量は多くなります。銀歯のような劣化の早い被せ物で治療すると土台の歯がむし歯になりやすいです。
2.土台となる歯(支台歯)に負担がかかる
歯のブリッジは土台になっている歯が3本分の噛む負担を2本で支えなければならず、土台となる歯が弱いと割れたり、揺れてきたりすることもあります。
3.両隣に歯が無ければ治療できない
歯のブリッジは前後に歯がないとできないので、奥歯から歯がなくなって行くとブリッジができなくなります。たとえば一番奥の歯が一本なくなってしまったり、その隣の奥歯も無くなってしまった時にはブリッジができないのです。
  • 前 歯

  • 臼 歯

PCサイトヘ