診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
18:30〜20:00 | ● | / | ● | / | / | / |
土曜日 / 9:30~13:00
休診 / 日曜日、祝日
歯周病で歯を失うと顎の骨がやせます。歯周病がひどくなって歯が抜けた場合、特に顎の骨はひどく落ち込んだ状態になります。
そのような状態ではインプラントそのものを顎の骨が支えることが出来ないので、インプラント治療をするためには、骨を増やす必要があります。そしてその骨を増やす方法のひとつが「GBR(骨誘導再生)法」です。
幅が
ありません。
骨がうすい方
骨充填剤を
置きます。
膜を置きます。
6ヵ月以上置き
骨が再生しました。
骨が再生されたら新しい
インプラントを埋め込みます。
最終の新しい歯が
入りました。
スプリットクレスト法とはインプラントを埋入する際に骨の高さはあるが、 幅が少ない(薄い)場合に行う治療法です。
骨頂にノミのような器具を用いて溝を形成し、楔(くさび)効果によって骨を横に押し広げる方法です。
骨がうすい方
細いノミから
徐々に太いノミに
楔効果で
骨幅が広がり
無事に埋入完了
上顎骨の内部には上顎洞と呼ばれる大きな空洞が存在します。歯がなくなると歯槽骨も吸収しますので、上顎の場合、歯槽骨側と上顎洞側から、どちらからも骨吸収が進行することが少なくありません。そこで、膨らんできた上顎洞に移植骨や骨補填材などを挿入し、上顎洞の底部分を押し上げる技術が開発されました。これが「上顎洞底挙上術(サイナスリフト)」です。上顎洞拳上術(サイナスリフト)には、「ラテラルウィンドウ法」や「ソケットリフト法」という術式があります。
まだ歯が揃っているときの上顎骨。
歯を失うことで、歯槽骨の吸収が進行します。
また、上顎の場含は、上顎洞の拡大も、同時に進行する可能性もあり、歯槽骨はさらに薄くなってしまいます。
歯槽骨の骨量が少なくなると、その部分においては、インプラントの埋入ができなくなってしまいます。
歯槽骨が薄くなってしまった部分の、上顎洞底部に、移植骨や骨補填材を填入します。
インプラントを同時に埋入する場合と、骨の造成が完了してからインプラントの埋入を行う場合とがあります。
人工の歯(上部構造)を装着したところ。
お電話でのご予約・お問い合わせは
「ホームページを見た」とお伝えください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
18:30〜20:00 | ● | / | ● | / | / | / |
土曜日 / 9:30~13:00 休診 / 日曜日、祝日
〒062-0922
札幌市豊平区中の島2条4丁目 4-10中の島コンパウンド1階
当院の駐車場のご案内
・当院ご利用以外の方の駐車はお断りいたします。
・当駐車場での盗難・事故については一切責任を負いません。
・騒音等、周りへの迷惑となる行為はおやめください。
・5番の駐車場に「⑪駐車場」と表記があります。
・6番の駐車場は軽自動車専用となります。
・当院では6台分の駐車場を完備しておりますが、満車の場合近隣の駐車場をご利用ください。
・2階へお越しの際は、マンションの正面玄関から入ってインターホン【201】を押していただくと、2階受付がご案内いたします。エレベーターで2階へお上がりください。
・2階への行き方は、上記地図画像の緑矢印をご確認ください。
※近隣駐車場ご利用の際、当院ではご利用料金をご負担いたしかねます。
何卒ご了承ください。
診療科目 / 歯科、矯正歯科、小児歯科
提携医療機関 / KKR札幌医療センター、北海道大学附属病院、札幌医科大学附属病院
院長名 /市岡千春
院長略歴 / 1986年 東日本学園大学卒業 1991年 市岡歯科医院開業
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
18:30〜20:00 | ● | / | ● | / | / | / |
土曜日 / 9:30~13:00 休診 / 日曜日、祝日
土曜日 / 9:30~12:30 休診 / 日曜日、祝日